レース
3時間6分51秒
おきなわマラソン、無事完走なり。
結果は3時間6分51秒。
予想通りの序盤から暑い展開に。
とにかく給水所では水を飲むという方針で走りました。
あとは、足攣りの漢方、芍薬甘草湯を2回、塩分チャージタブレット6個、
そして梅丹の2RUNを一包で、
なんとか最後まで足が攣らないで済みましたね~。
走りきれたので、ナイスランな大会だったとは言えますが。
ただ、まずまずのコンディション。
シューズもヴェイパーフライ3を新調してまで臨んだレースの割には、
サブスリーならず・・・。
本音を言えば、後半、もうちょい追い込むことはできたかも。
序盤の発汗でかなりビビッてしまって、
これは後半大きく崩れてしまう展開にはならないようにと、
かなりビビりながら走ってましたが、
意外と中盤以降は曇り空になり風も出てきて、結構走りやすくなってましたからね~。
けど、毎度ながら課題はやはりトップスピード。
月間500キロととにかく距離だけは走ってるけど、
ビルトアップとかラスト2キロは本気で走るとか、
何かトップスピードを上げる練習をしないと、これ以上のタイムは期待できないかも。
結果は3時間6分51秒。
予想通りの序盤から暑い展開に。
とにかく給水所では水を飲むという方針で走りました。
あとは、足攣りの漢方、芍薬甘草湯を2回、塩分チャージタブレット6個、
そして梅丹の2RUNを一包で、
なんとか最後まで足が攣らないで済みましたね~。
走りきれたので、ナイスランな大会だったとは言えますが。
ただ、まずまずのコンディション。
シューズもヴェイパーフライ3を新調してまで臨んだレースの割には、
サブスリーならず・・・。
本音を言えば、後半、もうちょい追い込むことはできたかも。
序盤の発汗でかなりビビッてしまって、
これは後半大きく崩れてしまう展開にはならないようにと、
かなりビビりながら走ってましたが、
意外と中盤以降は曇り空になり風も出てきて、結構走りやすくなってましたからね~。
けど、毎度ながら課題はやはりトップスピード。
月間500キロととにかく距離だけは走ってるけど、
ビルトアップとかラスト2キロは本気で走るとか、
何かトップスピードを上げる練習をしないと、これ以上のタイムは期待できないかも。