ランニングフォーム
前傾でスピードアップ
いよいよ12月1日のナハマラソンまであと3か月を切りましたね~。
ということで、ぼちぼちペースを上げて走る練習もしないといかんですな。
で、ペースを上げて走るには、
ピッチを上げたり、ストライドを伸ばしたりってことがあるけど、
それよりも大切なのが、重心をスムーズに前進させること。
体が前に進まないと、
足ばかりが空回りしてもどうしようもないのだ。
そこで、体を前に出す方法としては、
しっかり前傾をキープすること。
イメージは体が前、足が後ろ、
後ろから体を押してあげるような推進力が大切なのだ。
足ばかり意識すると、
どうしてもオーバーストライドになりがちで、
膝、足底を痛めやすい。
体から意識することで、
足が自然と後ろに回ってくれて、
あとは、体を押し進めるって感じになれば理想的。
といっても、これでも今のことろはジョグペースでキロ6分30秒くらい。
キロ5分くらいでも楽に走れるようになりたいところではあるけど。
ということで、ぼちぼちペースを上げて走る練習もしないといかんですな。
で、ペースを上げて走るには、
ピッチを上げたり、ストライドを伸ばしたりってことがあるけど、
それよりも大切なのが、重心をスムーズに前進させること。
体が前に進まないと、
足ばかりが空回りしてもどうしようもないのだ。
そこで、体を前に出す方法としては、
しっかり前傾をキープすること。
イメージは体が前、足が後ろ、
後ろから体を押してあげるような推進力が大切なのだ。
足ばかり意識すると、
どうしてもオーバーストライドになりがちで、
膝、足底を痛めやすい。
体から意識することで、
足が自然と後ろに回ってくれて、
あとは、体を押し進めるって感じになれば理想的。
といっても、これでも今のことろはジョグペースでキロ6分30秒くらい。
キロ5分くらいでも楽に走れるようになりたいところではあるけど。