ランニングフォーム
クールダウンの重要性
今月もこつこつ走って、244.4キロ。
いい感じに距離を踏めてますな。
今年はほんと暑い。
早朝でもうっかりすると気温30度。
ランの後半は軽い熱中症に。
そんな中、ピタッと走り終えるよりも、
しっかりクールダウンしてから走り終えたほうが、
その後の回復が早い。
心拍数が上がった状態から、
急激に心拍が落ちるというのがよくないようだ。
ゆっくり心拍数を落とすことによって、
体内の疲労物質の排出に効果があるそうな。
あとは、最後、追い込んで走って、
その直後にストップすると、軽い眩暈が・・・。
これも筋肉に回った血流が心臓に戻り切れなくて、
軽い貧血状態となってしまうみたい。
こう思うとクールダウン。
やらないという選択肢は存在しないこととも言えますね~。
いい感じに距離を踏めてますな。
今年はほんと暑い。
早朝でもうっかりすると気温30度。
ランの後半は軽い熱中症に。
そんな中、ピタッと走り終えるよりも、
しっかりクールダウンしてから走り終えたほうが、
その後の回復が早い。
心拍数が上がった状態から、
急激に心拍が落ちるというのがよくないようだ。
ゆっくり心拍数を落とすことによって、
体内の疲労物質の排出に効果があるそうな。
あとは、最後、追い込んで走って、
その直後にストップすると、軽い眩暈が・・・。
これも筋肉に回った血流が心臓に戻り切れなくて、
軽い貧血状態となってしまうみたい。
こう思うとクールダウン。
やらないという選択肢は存在しないこととも言えますね~。