沖縄マラソンでサブスリーを目指す!

沖縄マラソンでサブスリー(3時間以内)を目標とするランナーのトレーニング日記。2011年2月20日沖縄マラソンで無事サブスリー達成!!!(2時間59分58秒ネットタイム)

レース

やりました、サブスリー達成!

2016年おきなわマラソン、
5年越しのサブスリーを達成しました~。

やりました、サブスリー達成!



で、タイムのほうはこんな感じ。

スタート 00:18  417位
5km地点 22:10  160位
10km地点 42:52  140位
15km地点 1:04:17  116位
20km地点 1:24:47  101位
中間地点 1:29:28  98位
25km地点 1:45:51  89位
30km地点 2:07:43  79位
35km地点 2:28:51  71位
40km地点 2:50:09  60位
フィニッシュ 2:59:01  59位

前半はかなり出遅れるものの、きっちりハーフでサブスリーペースに追い上げて、
後半までダレることなくきっちり走り切ることができました~。

正直、コース的には前半よりも後半のほうがアップダウンが激しく、
かなり厳しいコースレイアウトになってますが、
それでも、後半のほうがタイムが伸びているってのがスゴイかも。

まあ、北風の晴れで、湿度も低く、走りやすいコンディションではありましたが、
やはりこれは10月から2000キロ近く走り込んだ賜物かもしれませんな~。

3時間を切るタイムが走れる実力があるランナーでも、
あと5キロという37キロ過ぎの上り坂で
足が止まったしまっているランナーを数名見かけましたからね~。

ちなみに今回は走り終えた後も全然平気。
倒れ込むこともなく、正直、あと10キロくらいなら走れそうな感じ。
こう思うと、5年前にサブスリーを達成したときなんて、
後半はもはや死ぬかと思うような追い上げを見せて、
ゴール直後なんて立ち上がれないくらいに倒れ込んで、
なおかつ両足が攣って動けなくなったというおまけつき。
極限状態での危うい状態でのサブスリーだったともいえる。

ただ、今回のレースなら、また次回もうっかりサブスリー、
いやもうちょっとタイムを伸ばせるんじゃない?って余裕すらあったかもな。

やはり一つ言えることは、
走った距離は裏切らないってことですな。

同じカテゴリー(レース)の記事
 3時間3分33秒でフィニッシュ (2025-02-21 19:15)
 はっと気が付けば今週末がおきなわマラソンじゃん! (2025-02-13 19:40)
 ナハマラソン、自己ベストで完走! (2024-12-02 16:06)
 2024年ナハマラソンのカーボローディング (2024-11-29 11:04)
 今年のエナジージェルはどうするか!? (2024-11-09 18:22)
 3時間6分51秒 (2024-02-18 16:10)
この記事へのコメント
はじめまして!
tomitaと申します。
おきなわマラソン、サブ3おめでとうございます。
私は、2年前からマラソンはじめて
トレーニング法を試行錯誤中です。

やはり

‘‘走った距離は裏切らない‘‘なんですね(^^)
Posted by tomitatomita at 2016年02月24日 15:03
そうですね~。
あれこれ考えるよりも、とにかく走ったらいいですよ。
Posted by rifierifie at 2016年02月25日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
過去記事
プロフィール
rifie
6年前からNike+の購入とともに、本格的にトレーニングをスタート。そしてついに2011年2月の沖縄マラソンでサブスリー達成!制限時間ギリギリで走ってた頃が懐かしいですね。
Nike+のほうはすでにボルト級。