栄養補給レース
朝からもりもりカーボローディングにいそしんでおります。
今年は例年と変えて、木曜日まではカーボアウト。
炭水化物、脂質を抑えての食事。
そして、昨日、金曜日からのカーボイン。
1日遅くして、1日減らしてのカーボローディング。
結局、自分はレース当日ももりもり切餅を食べるので、
木、金、土、そして日と4日間のカーボローディングは、
体重増が気になるし、何よりも普段と違う食生活を4日もやるのは負担。
ということで、金、土、日の3日間のみ。
これが吉とでるか、凶とでるかですな。
あとはカーボローディングも、
以前はあまり脂質の量が考えないで、とにかく甘いものを食べまくるという暴挙に出てましたが、
ここは大人に、脂質を極力抑えて、
すぐに吸収、燃焼されてしまう単糖類でもある甘い砂糖も控えて、
出来る限り、多糖類でもあるイモ類をメインにカーボローディング。
特に、間食にはここ最近のマイブームでもある焼芋ってね。
あとは準備した補給食。

エナジージェルは例年だとお守りのように3個もっていっていたけど、
大概、最後の1個は明らかに体に吸収されていないなって状態なので、あえて2個に。
というよりも、ほぼ昨年末のナハマラソンの余りものであったりしますが・・・。
あと、明日は最高気温24度と、ナハマラソン並の暑熱コンディション。
なので、足攣り対策を重点的に。
とりあえず前夜の芍薬甘草湯。
朝食時に芍薬甘草湯。
レース中は、ツラノンZゼリー2個、2RUNタブレット。
もはや甘草エキスと摂りすぎになってるんじゃないかってレベルではあるけど・・・。
さらにプラスして、塩分チャージタブレットを14錠。
さて、4年ぶりの大会、どうなることやら。
ちなみに、最後の大会は3時間7分で80位。
とりあえず、この記録はなんと上回りたいところですな。