沖縄マラソンでサブスリーを目指す!

沖縄マラソンでサブスリー(3時間以内)を目標とするランナーのトレーニング日記。2011年2月20日沖縄マラソンで無事サブスリー達成!!!(2時間59分58秒ネットタイム)

ランニングフォーム

フォアフットランニングの誤解

今日はフォアフットランニングについて。

BORN TO RUN効果もあって、
おそらくランニング業界、今年最大のブームとなることは間違いなさそうだ。

ただ、実践した人の中には、
故障しにくいというこの走り方で、逆に足を痛めてしまったって人が多いみたい。
そして、一言「やっぱり踵着地が基本だな」って。

いやいや。

おそらくこのフォアフットという意味を勘違いしている様子。
足の前部だけで短距離走者のように走るという意味ではなくって、
足の前部から着地するという意味だ。

実際は、つま先を下にして着地するようになるけど、
その後は足の前半分を広く使って踏み蹴る・・・、
いや、踏み蹴るという表現は違うな。
踏み蹴るのではなく、「引っ掛ける」または「なでる」というイメージ。

よく地面に足をたたきつけて、
その反発力を利用して走ると思い込んでいる人がいるけど、
フォアフットの場合はこれはご法度だ。
どちらかというと、衝撃は吸収するように着地、
そしてそのあとの「引っ掛ける」、または「なでる」で体を前に推進させる。

だって、前に進みたいのに、
無駄な上下の力は使いたくないじゃないですか~。

そのときに膝は少し曲げ気味、
足首は衝撃を吸収しやすいように少し締めてあげる。

それと一番のポイント。

それは足元を見ること…かも。

実際、「BORN TO RUN」の中では険しいトレイルを
この方法で走っている。
とゆーことは、視線はできるだけ前にしたほうがよさそうだ。
そのほうが体そしっかり前傾でキープできるようになり、
体の下で足を着地するようにすれば、自然と足前部での接地になるはず。

そのときに、ちょうど自分の膝頭から
足のつま先がはみ出ないようにたまに確認する。

はみ出るようであれば、歩幅を短くして、回転数を上げる。

本中では書かれていないけど、
この視線ってのはかなり大切なような気がします。

ただ、この走り方になれれば、
遠くの視線でも自然と体が動いてくれるはずですよ~。

ちなみに僕はこれで足底筋肉膜炎、股関節の痛み、くるぶし下部の腱の痛みが消えました。
調子が良ければ、練習で20キロを4分20秒ペースで走れるくらいになりましたよ~。


同じカテゴリー(ランニングフォーム)の記事
 足音を聞きながら走る (2023-03-13 08:47)
 つま先の向きを意識すべし。 (2020-12-24 16:17)
 一直線をイメージして走る (2020-10-13 12:46)
 身体の左右のバランス (2020-09-16 20:56)
 筋トレと体幹 (2020-05-28 10:59)
 上半身の動きも重要! (2020-04-03 16:28)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
過去記事
プロフィール
rifie
6年前からNike+の購入とともに、本格的にトレーニングをスタート。そしてついに2011年2月の沖縄マラソンでサブスリー達成!制限時間ギリギリで走ってた頃が懐かしいですね。
Nike+のほうはすでにボルト級。